五臓 タイプ別アプローチ

皆さんおはようございます☀
今日は今より更に効果を出す為のタイプ別アプローチをお伝え致します。
東洋医学医学ではその人本来の美しさを引き出す為、全体を見て心と身体のバランスから整えていきます👩‍🏫
今回は東洋医学でいう五臓というタイプ別でアプローチ方法をまとめてみました!
私がお客様の施術をする前にどんな性格でどんな表情をするお客様なのか?等を分析させて頂き、フェイシャル以外でもひとりひとりに合ったアプローチ方法を意識しています☺️
是非参考にしていただければ幸いです!

肝タイプ

・眉間のしわ
・食いしばりによるエラ張り
・目の充血

もっとも多いタイプ。
体の上の方に熱がこもってのぼせやすい。
イライラを落ち着かせるアロマを活躍すると安定してきます。
頭皮の温度を下げる、眼精疲労をとる マッサージを行うと更に効果UP!


心タイプ

・顔色が悪い
・顔に生気がない
・シミが気になる

寝つきが悪く、自律神経が乱れている方が多いです。
生活リズムを整えるアドバイスをしてみて下さい。
また不安になりやすいので、話しをよ く聞き、安心感を感じていただくと表 情が変わってきます☺️

脾タイプ

・浮腫み
・たるみ
・ニキビ

食べ過ぎ飲み過ぎの方に多いタイプ。
湿度が高い時期に症状が出やすい。 
汗をかく運動やサウナ等を一緒に取り 入れて、体質改善を同時に行う事でお 悩み改善へ近づく。
食事のアドバイスもしてあげる事で更に効果UPが期待出来ます🙆‍♀️

肺タイプ

・乾燥肌
・花粉、アレルギー
・肌荒れしやすい

つい洗いすぎてしまう方に多いタイ プです。
スキンケアをはじめ、加湿器を使用する等、保湿を常に意識する環境作 りを心がけてください。
更にマスクをする等して粘膜を守る ようにアドバイスしてみて下さい。

腎タイプ

・白髪が目立つ
・くま
・肌のハリがない

特に髪に症状が出やすい。 
睡眠不足の方が多い為、強い刺激より優しくリラックスしていただき、施術中は寝ていただけるように心がける。
また冷えが強い方が多いので、足元を温めてあげる。

タイプ別でお客様のお悩みのアプローチ方法を変えると、仕上がりや効果が全然変わりますよ👍
あなたはこのタイプという訳ではなく、2〜3つ混合する事もあれば、季節や生活の変化等で変わる事もあります。
『この商品、オプションがお勧めです、これが効果があります』
だけではなく、プラス@で施術の時間に取り入れて意識して時間を共有してみてください。
手技やテクニックだけではなく、お客様の求めている"効果"を最大限に出す努力をしてみて下さい😌
リピート率が上がってきます🆙
お客様のお悩みを本気で改善する為に、カルテをよくみたり、傾聴をしっかりしてみて下さいね🗒️
少しでも今よりも皆さんが自信を持っていただければ幸いです😌
そして笑顔で綺麗になっていく方が増えれば嬉しいです。

剥けない🌿ハーブピーリング🌿陶肌トリートメント

選ばれる施術と選ばれる施術者に! 本気で「選ばれる施術者」になりたい方へ。お客様に喜ばれる確かな技術を身につけ、信頼されるセラピストとしてのステップアップを目指しませんか?プロとしての自信を持てる技術を、いちからお伝えします👩‍🏫あなたの夢を実現するための第一歩を、踏み出しましょうよ!

0コメント

  • 1000 / 1000